友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。
集会祈願
全能の神よ、あなたは聖マチアを選び、使徒団に加えられました。わたしたちもあなたの愛を豊かに受け、聖人の取り次ぎに支えられて、選ばれた人々の集いに入ることができますように。聖霊の交わりの中で、あなたとともに世々生き、支配しておられる御子、わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
🌸 第一朗読 (使徒言行録1.15-17、20-26)
使徒たちの宣教
15〔その日、〕ペトロは兄弟たちの中に立って言った。百二十人ほどの人々が一つになっていた。 16「兄弟たち、イエスを捕らえた者たちの手引きをしたあのユダについては、聖霊がダビデの口を通して預言しています。この聖書の言葉は、実現しなければならなかったのです。 17ユダはわたしたちの仲間の一人であり、同じ任務を割り当てられていました。
20詩編にはこう書いてあります。
『その住まいは荒れ果てよ、
そこに住む者はいなくなれ。』
また、
『その務めは、ほかの人が引き受けるがよい。』
21-22そこで、主イエスがわたしたちと共に生活されていた間、つまり、ヨハネの洗礼のときから始まって、わたしたちを離れて天に上げられた日まで、いつも一緒にいた者の中からだれか一人が、わたしたちに加わって、主の復活の証人になるべきです。」 23そこで人々は、バルサバと呼ばれ、ユストともいうヨセフと、マティアの二人を立てて、 24次のように祈った。「すべての人の心をご存じである主よ、この二人のうちのどちらをお選びになったかを、お示しください。 25ユダが自分の行くべき所に行くために離れてしまった、使徒としてのこの任務を継がせるためです。」 26二人のことでくじを引くと、マティアに当たったので、この人が十一人の使徒の仲間に加えられることになった。
🌸 答唱詩編 詩編113 典51 ①③
答 神の名はあまねく世界に輝き、
その栄光は天にそびえる。
ほめよ、神に仕える者よ。
神の名をほめたたえよ。
神の名に賛美、
今よりとこしえに。 【答】
神は貧しい人を立ち上がらせ、
恵まれない人を高く上げ、
支配者とともにすわらせ、
民のかしらとともに並はせる。 【答】
アレルヤ唱 典277(聖マチア)
アレルヤ、アレルヤ。あなたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたを選んだのである。アレルヤ、アレルヤ。
🌸 福音朗読 (ヨハネ15.9-17)
ヨハネによる福音
9〔そのとき、イエスは弟子たちに言われた。〕父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛してきた。わたしの愛にとどまりなさい。 10わたしが父の掟を守り、その愛にとどまっているように、あなたがたも、わたしの掟を守るなら、わたしの愛にとどまっていることになる。
11これらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされるためである。 12わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。これがわたしの掟である。 13友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。 14わたしの命じることを行うならば、あなたがたはわたしの友である。 15もはや、わたしはあなたがたを僕とは呼ばない。僕は主人が何をしているか知らないからである。わたしはあなたがたを友と呼ぶ。父から聞いたことをすべてあなたがたに知らせたからである。 16あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだ。あなたがたが出かけて行って実を結び、その実が残るようにと、また、わたしの名によって父に願うものは何でも与えられるようにと、わたしがあなたがたを任命したのである。 17互いに愛し合いなさい。これがわたしの命令である。」
奉納祈願
恵み豊かな神よ、聖マチアの祝日にささげる教会の供えものを受け入れ、わたしたちに恵みと力を注いでください。わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
拝領祈願
いつくしみ深い神よ、あなたの家族を豊かな恵みで満たしてください。聖マチアの祈りに助けられて、聖人の集いに加わることができますように。わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。

🌸 分かち合い
今日の箇所で、特に注目したいのは、イエスが、言われた「あなたがたはわたしの友である」という言葉。「友」(philos)と訳された言葉のもとは、「愛された者」の意味。イエスは続けて言う、「わたしはあなたがたを僕とは呼ばない。僕は主人が何をしているか知らないからである。わたしはあなたがたを友と呼ぶ」。イエスは自らの最も深い思い、望みを彼らに知らせ、惜しみなく彼らと分かちあった。「わたしは父から聞いたことをすべてあなたがたに知らせた」と言われる。だから、イエスから親しく教えられたものは、僕(=専ら主人のために働く奴隷)ではなく、友(=愛されたもの)と呼ばれるのだ。
「友のため(愛するもののため)に自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない」という言葉は、当時、すでに使われていた言葉のようですが、それは、まさに、イエスの生涯を言い当てた言葉です。
今日のもう一つの大事な言葉は、「わたしがあなたがたを選んだ」というもの。「選ぶこと」は成熟した人間の特権、人間が目指すべき目標のように思われている。選ぶ自由があることは、まさに成熟した社会のしるし。しかし、神は、そして、イエスは、人間が選ぶ前に、わたしを、そして、あなたがたを、また、わたしたちを選んでくださったのだ。自分よりも優れた才能を持った人、よりふさわしいと思える人がたくさんいるのに、なぜ自分が選ばれたのか、と思うことが度々ある。しかし、選ぶのは、神であり、イエス。わたしは、それにどうお応えするかだけが問われている。感謝の心、へりくだりの心をもってお応えする勇気が与えられるよう祈ろう。(S.T.)