祈る花:Inoruhana
Generic filters
Filter by content type

祈祷の使徒・PWPNJP22

2025年10月22日
年間第二十九水曜日

祈る花、PWPN日本、祈祷の使徒、Click to Pray

主の賜物

 「すべて多く与えられた者は、多く求められ、多く任された者は、更に多く要求される。」(ルカ12:48)
 主の御言葉に注意を促される一日の始まりです。主が日々人間に与えてくださるすべての賜物を大切にしなさい、と。
 仕事や住まい、周囲の方々の愛情を、当たり前のこととしていませんか? 創造の美しさや、それを自由に扱えることを、正当な権利として自分に与えられているかのように受け止めていませんか?
 感謝の心を深めることができるよう主に願いましょう。すべては主から来て、主のもとへ帰るのですから。そしてその感謝の心が、世界のためのとりなしへと変えていただけますように。
 「日々ささげる祈り」を唱えましょう。

イタリア青年チーム

平和と希望の種

 一日の半ばに、教皇レオ14世の言葉を振り返りましょう。「キリストのうちに、私たちは平和と希望の種となります。預言者イザヤはこう語っています。『ついに、我々の上に 霊が高い天から注がれる。荒れ野は園となり 園は森と見なされる。』(イザヤ32:15-18)」
 主が聖霊を私たちの上に注がれますように。そうすれば、あらゆる頑固さを優しさに、あらゆる不毛の状況を実りあるものへ、あらゆる緊張を穏やかな受容へと変えられて、人々がこの世界において平和に生きられるようになります。
 教皇の祈りの意向に心を寄せて、「今月の祈り」を唱えましょう。

イタリア青年チーム

忍耐強く、いつくしみ深い主

 夕暮れ時、主のもとに身を寄せましょう。
 一日を振り返り、出会った人々、取った行動、時に感じた苛立ちを思い起こしてください。人間に対する主の深い愛が尽きることがないことに感謝をささげましょう。
 「今日、私は平和の使者として、正しい関係を紡ぐ者だったでしょうか?」
 忍耐の恵みを主に願い求め、自らが変われるという希望を決して失わないようにしましょう。この思いを胸に寝みましょう。
 「主の祈り」

イタリア青年チーム

聖書の本文は日本聖書協会発行の「新共同訳聖書」を使用しております。
どうぞよろしくお願い致します。